川越城本丸御殿 | |
埼玉県川越市郭町2-13-1 | |
遺跡 | |
点数 | 4.0 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
現存する本丸御殿は嘉永元(1848)年に時の藩主、松平斉典が造営したものの一部。 現存する本丸御殿は嘉永元(1848)年に時の藩主、松平斉典が造営したものの一部。三ツ葉葵の紋がついた鬼瓦、銅板の唐破風の玄関が見ごたえのある建築となっている。
旧池上家住宅 | |
埼玉県入間郡三芳町竹間沢877 | |
城・城址 | |
点数 | 3.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
三芳町立歴史民俗資料館の敷地内に移築復元された民家。
旧新井家住宅 | |
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1164 | |
城・城址 | |
点数 | 4.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
江戸時代の名主・新井家の旧宅を緑の村の一施設として移築。
高麗家住宅 | |
埼玉県日高市新堀850 | |
城・城址 | |
点数 | 4.6 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
江戸初期の藁葺き古民家で、国が指定する重要文化財。