重要文化財 旧笹浪家住宅 | |
北海道檜山郡上ノ国町上ノ国 | |
城・城址 | |
点数 | 4.5 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
旧笹浪家とは18世紀初頭から上ノ国で漁業を営んでいた旧家で、道内現存の最古の民家とされ、文献などから19世紀前半の建築であるという。 旧笹浪家とは18世紀初頭から上ノ国で漁業を営んでいた旧家で、道内現存の最古の民家とされ、文献などから19世紀前半の建築であるという。米・文庫蔵では市街地出土品を展示公開もしている。
横山家 | |
北海道檜山郡江差町姥神町45 | |
城・城址 | |
点数 | 4.2 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
漁業、廻船問屋を営む横山家の初代が、江戸時代に建てた京風建築の家屋。
旧大家倉庫 | |
北海道小樽市色内2-3-12 | |
城・城址 | |
点数 | 4.3 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
臨港線沿いに立つ、明治24年に建築された歴史的建造物。
旧百十三銀行小樽支店(小樽浪漫館) | |
北海道小樽市堺町1-25 | |
城・城址 | |
点数 | 4.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
北海道の経済が小樽中心だった頃の面影を今に残す、明治41年に建築された歴史的建造物。
函館中華会館 | |
北海道函館市大町1-12 | |
城・城址 | |
点数 | 4.4 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
明治43(1910)年、貿易のために移住してきた華僑が建てた集会所。
小樽運河 | |
北海道小樽市港町 | |
城・城址 | |
点数 | 4.2 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
大正時代に沖合いを埋めて造られた全長約1140m、幅約40mの運河。
運河プラザ | |
北海道小樽市色内2-1-20 | |
城・城址 | |
点数 | 4.1 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
旧小樽倉庫は、1893(明治26年)に建築された歴史的建造物。
金森倉庫 | |
北海道函館市末広町14-16 | |
城・城址 | |
点数 | 3.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
明治末期、函館初の営業用倉庫として建造され、北洋漁業全盛期に活躍した。
北運河 | |
北海道小樽市色内3 | |
城・城址 | |
点数 | 3.9 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
観光客で賑わうのは南運河の方。
和光荘 | |
北海道小樽市潮見台2-4-1 | |
城・城址 | |
点数 | 4.4 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
潮見台の静かな住宅街に木々に囲まれて建つ洋館。
操車塔 | |
北海道函館市末広町 | |
城・城址 | |
点数 | 4.3 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
交差点から電車に信号を送ったり、ポイントの切り替えを手動で遠隔操作するために建てられたもので、国内最古といわれている。
北海道知事公館 | |
北海道札幌市中央区北1西16 | |
城・城址 | |
点数 | 4.5 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
1936(昭和11)年、三井財閥の迎賓館として建てられたもの。
旧ロシア領事館 | |
北海道函館市船見町17-3 | |
城・城址 | |
点数 | 4.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
安政5(1858)年に初代ロシア領事が着任し、ハリストス正教会敷地に領事館を建立した。
渡辺医院 | |
北海道富良野市日の出町1-30 | |
城・城址 | |
点数 | 4.8 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
ドラマ「北の国から」で五郎が蛍の就職先にしたかった黒板家族のかかりつけの病院。
旧寿原邸 | |
北海道小樽市東雲町8-1 | |
城・城址 | |
点数 | 4.4 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
小樽を代表する実業家・寿原家の邸宅。
旧北海道拓殖銀行 小樽支店 | |
北海道小樽市色内1-3-1 | |
城・城址 | |
点数 | 3.7 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
テレビドラマ「北の国から」の中で、主人公の五郎が建てた家。
亀井勝一郎生誕の家 | |
北海道函館市元町15-28 | |
城・城址 | |
点数 | 4.3 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
大三坂沿いに立つピンクの建物。
旧安田銀行 小樽支店 | |
北海道小樽市色内2-11-1 | |
城・城址 | |
点数 | 4.4 by 行き方、アクセス、混雑などの収集しやすさ評価委員会 |
|
ギリシャの建築様式を取り入れた、昭和初期の典型的な銀行建築。